[機械工学]
特定侵害訴訟代理資格者
| 1992年 | 名古屋工業大学工学部機械工学科卒業 |
|---|---|
| 1994年 | 名古屋大学大学院工学研究科 機械工学専攻博士課程前期修了 |
| 1994年〜1999年 | 日本特殊陶業株式会社勤務 |
| 2000年 | 当事務所へ入所 |
| 2004年 | 弁理士登録 |
| 2011年 | 副所長に就任 |
| 2016年 | 所長に就任 |
| 2024年 | 日本弁理士会 東海会 副会長 |
[機械工学]
| 1997年 | 金沢工業大学工学部機械工学科卒業 |
|---|---|
| 1997年〜2007年 | 株式会社タマディック勤務 |
| 2007年 | 当事務所へ入所 |
| 2010年 | 弁理士登録 |
| 2016年 | パートナー補に就任 |
| 2018年 | パートナーに就任 |
| 2020年 | 副所長に就任 |
[商標]
特定侵害訴訟代理資格者
| 津田塾大学学芸部 国際関係学科卒業 | |
| 名古屋の特許事務所、岐阜の特許事務所を経て | |
| 2004年 | 弁理士登録 |
| 2006年 | 日本弁理士会 商標委員会 副委員長 |
| 2011年〜2012年 | 日本弁理士会 商標委員会第2委員会 副委員長 |
| 2014年 | 当事務所へ入所 |
| 2016年 | パートナー補に就任 |
| 2017年 | 日本弁理士会 商標委員会 副委員長 |
[物理]
特定侵害訴訟代理資格者
| 1978年 | 名古屋大学工学部応用物理学科卒業 |
|---|---|
| 1993年 | 弁理士登録 |
| トヨタ紡織株式会社(技術管理部 知的財産室 室長)を経て | |
| 2013年 | 当事務所 副所長に就任 |
| 2013年~2017年 | 中京大学法科大学院非常勤講師 |
| 2014年~2020年 | 中京大学工学部知的財産法非常勤講師 |
| 2020年 | 相談役に就任 |
[バイオテクノロジー]
| 1993年 | 三重大学生物資源学部生物資源学科卒業 |
|---|---|
| 1995年 | 三重大学大学院生物資源学研究科卒業 |
| 1995年〜1998年 | 宏輝株式会社勤務 |
| 2003年 | 当事務所へ入所 |
| 2004年 | 弁理士登録 |
| 2004年~2005年 | 中京大学法学部知的財産法非常勤講師 |
[バイオテクノロジー]
| 2001年 | 名古屋大学農学部応用生物科学科卒業 |
|---|---|
| 2006年 | 名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程修了 |
| 2006年 | 独立行政法人日本学術振興会、特別研究員 |
| 2006年 | 当事務所へ入所 |
| 2009年 | 弁理士登録 |
[建築]
| 中部大学 工学部 建築学科卒業 | |
| 企業、名古屋の特許事務所を経て | |
| 2018年 | 弁理士登録 |
| 2019年 | 当事務所へ入所 |
[有機化学]
| 1995年 | 名古屋工業大学工学部 材料工学科卒業 |
|---|---|
| 1995-1997 | 高島屋日発工業株式会社勤務 |
| 岐阜の特許事務所、東京の特許事務所を経て | |
| 2020年 | 当事務所へ入所、弁理士登録 |
[電子機械工学]
特定侵害訴訟代理資格者
| 1993年 | 名古屋大学 工学部 電子機械工学科 卒業 |
|---|---|
| 1995年 | 名古屋大学大学院 工学研究科 電子機械工学専攻 修了 |
| 企業、東京、名古屋の特許事務所を経て | |
| 2012年 | 弁理士登録 |
| 2021年 | 当事務所へ入所 |
[機械工学]
特定侵害訴訟代理資格者
| 1981年 | 東京大学工学部機械工学科卒業 |
|---|---|
| 1981年~2004年 | トヨタ自動車株式会社勤務(知的財産部 ドイツ特許法律事務所 米国トヨタテクニカルセンター 第1特許室長) |
| 1989年 | 弁理士登録 |
| 2005年~2007年 | トヨタテクニカルディべロップメント株式会社勤務(理事/情報解析部長) |
| 2008年~2014年 | 株式会社ジェイテクト勤務(知的財産部長 電動システム開発センター企画室長 技術管理部長 技術本部理事) |
| 2014年~2022年 | 株式会社ジェイテクト常勤監査役 |
| 2022年 | 特別顧問に就任 |
| 1997年 | ヒューストン大学 理学士(コンピューター工学) |
|---|---|
| 2005年 | ヒューストン大学 経営学修士 |
| 2010年 | ノースウエスタン・カリフォルニア大学 ロースクール 法務博士 |
| 2020年 | イリノイ大学 ジョン・マーシャルロースクール 法学修士(知的財産法) |
| 2021年 | カリフォルニア州弁護士資格 |
| 2021年 | 米国特許商標庁 パテントアトーニー 登録 |
| 2023年 | 当事務所 入所 |
事務所全体 計37名(2025年4月1日)
技術系補助員の紹介(2025年4月1日)
勤務年数49年、繊維工学科
勤務年数43年、工業化学科
勤務年数35年、金属材料系
勤務年数24年、電子工学科
勤務年数21年、機械学科
勤務年数17年、応用物理学科
勤務年数14年、物理学科
勤務年数14年、物理工学科
勤務年数8年、機械工学科
勤務年数6年、物理学科
勤務年数1年目、物理学科